2015年5月、松江城の国宝化がついに決定しましたね!
これは根強い城マニアだけにとどまらず、全国からのたくさんの観光客がおとずれることが期待できます。海外からもたくさんの観光客が来てくれるかもしれません。
あいかわらずの出雲大社人気との相乗効果も期待できますね。
駐車場は大丈夫だろうか?
心配なのは駐車場の確保でしょうか。
土日祝日は周辺の公共機関の駐車場が開放されて、「おもてなし駐車場」になるようですが、平日は有料駐車場だけでは足りないような。
(参考)松江城周辺の駐車場ガイドマップ | 島根県松江市観光公式サイト : http://www.kankou-matsue.jp/information/parking/page12.html
すでに大手前駐車場は平日昼間でも長蛇の列をなしている状態ですし。。。
城マニア・城好きのニーズをとらえた者が勝つ!
筆者は松江で生まれ育っていますので、毎日のように松江城を眺めますし、もちろん何度か天守閣へ登ったこともあります。
ところが、さほど城に興味は持っていませんし、まったく知識もありません。松江市民のほとんどが同じような感じではないでしょうか。
一応、このニュースの記事を読んだりして、建立当時の天守を残している「現存天守」のひとつであることや、そのうち国宝は4つしかなかったことなど、新しい情報を入手しました。
お盆休みに親戚が帰省してきたら、これぐらいのことはドヤ顔で教えてあげることはできるでしょう。
ところが、観光客を相手に商売をしている、したいということになると、これではダメなんですよね。
だって、城マニアはこんなこととっくに知っていますし、それどころかもっとすごい知識をもっているはずです。
「松江城が他の城よりもスゴいところはどんなところか」なんて、城マニアのほうがよっぽど知っていますよ。だって、他の城のことなんか、私も知りませんもの。
松江城そのもののアピールは、松江市を始めとした観光振興の機関にお任せしましょう!
ちなみに、天守閣から望む宍道湖はこんなに素晴らしいですよ!
(参考)かやのうち ~蒼穹のトラベラー、関東・西日本の旅~ :http://blog.livedoor.jp/nekomu/archives/51702958.html
それよりももっと、松江城を訪れることで得られる「素晴らしい体験」や、現地に来なければ手に入れることができない「特別な商品」を考えてほしいと思います。
そうした付加価値を生むには、観光客の目線になってニーズを考える必要があります。
想像力でひねり出せればいちばんいいのですが、これがなかなか難しい。
では、どうすればいいかというところですが。。。
ズバリいうと、「聞いちゃえ」ばいいんです!!
「えっ!?誰に???」
と思われたでしょう。ところがどっこい、いまは世の中インターネットの時代です。探せば見つけられます。
どうするのかといいますと。。。
「yahoo!知恵袋」などの質問サイトを上手に利用すればいいんです。
検索キーワードを工夫することによって、こんなどストライクの旅行者ニーズに簡単に出会うことができます。
(参考1)初めまして、6月19日〜21日の二泊三日の1人旅で島根旅行を計画してい… – Yahoo!知恵袋 : http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145577442
(参考2)山陰めぐりパスで3泊4日の一人旅を計画してます。が、土地勘もなく、ゆ… – Yahoo!知恵袋 : http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12142829352
どうですか、大きなヒントになると思いませんか?
「新名物」となるような!体験型イベント、ご当地グルメなどのコンテンツを生む!
「松江城にいったならぜったいここにも行かなくちゃ!」
「松江城にいったら絶対これも買って帰ろう!」
「松江のこれを一度は食べておかないと絶対損!」
というようなものがたくさん生まれて欲しいと願っています。