脱サラ・起業しての成功は人生のロマンですね。だがしかし、現実はそう甘くもないことも誰もが知っています。
ましてや、日本で最も人口の少ない地域、山陰での脱サラ・起業による成功は日本一困難なのかもしれません。
ビジネスがうまく行くためには、必要な利益を確保するために「売り上げ」というものが根本的に必要です。
人口の少ない田舎では、この「売り上げ」確保することが都会に比べて非常に大変となるわけです。インターネットを使って売り上げを得る方法という知識がないと、この先どんなビジネスもおぼつかないと思います。
もし、あなたがこれから脱サラ・起業を予定しているのに、「インターネットなんか田舎でやっても意味ないわい!」なんて思っているなら、成功はちょっと無理かもしれません。
売り上げは客単価×客数!客数確保にはインターネットが必要
業態によって構成は様々ですが、「売り上げ」とは、客単価に客数を掛けたものです。数式にすると、
売上=客単価×客数
となるわけです。
例えば1千万円の売り上げが必要な場合、1人あたり平均1,000円の売り上げならば10,000人の顧客が必要となり、1人あたり平均100,000円の売り上げなら100人の顧客が必要となります。
これらの客数を集めるためには、路面店なら来店を、通信販売なら注文の数を確保するということになりますが、それには販売促進という活動が必要です。
田舎でのビジネスで従来とられてきた主な販売促進手法といえば、
・口コミ
・チラシを自ら配布
・折り込みや新聞・雑誌広告
・TVや雑誌への露出
などでしょうか。上の2つについてはコストが掛かりませんが、下の2つについては大抵高額なコストが掛かり、新規で脱サラ・起業した方にはかなり負担が重く、利益を圧迫するものです。
ただ、一つ抜けていますね。そう、インターネットを使うという手段が現代では田舎でも(笑)あるのです。
自社サイト、ブログ、ソーシャルメディアを適切に使えば、田舎であってもちゃんと売り上げにつなげることはできます。
インターネットを使わないという選択肢がもはや間違っていると断言させていただきます!
商圏を全国とするなら、検索対策して自社サイトやブログでの直接販売や、ネットモールへの出店など全国、全世界から顧客を得ることが可能です。
商圏が地元に限られる場合は、ソーシャルメディアで信頼度を高めるネットワークを築いて、競合との違いを表現できれば、顧客が獲得できます。
統計を見ると意外とハードルは低い!?ソーシャルメディアの有効性
さて、手元に2013年の島根県民手帳というのがありまして、これには島根に関するいろいろな統計データがのっていて、結構面白いです。
この中からいくつか数字をひっぱり出して田舎でのビジネスへのソーシャルメディアとりわけFacebookの有効性ついてあれこれ考えてみます。
- 島根県の人口約70万人(最近70万をついに切った!!)
- 松江市の人口は約20万人で、世帯数は8万3千件
- 松江市の生産年齢人口(15~64歳)は12万6千人で、15歳以下は2万8千人弱、65歳以上は5万人強
- 他にも出生数、死亡数、婚姻数などが載っている
日本のFacebookの利用率は15%程度と一説では言われていますが、アクティブユーザーをおよそ10%と見立ててみましょう。すると、島根県のユーザーは約7万人、松江市では2万人程度と予測できます。
Facebookユーザー1人あたりの友達の数は平均100人ぐらいだそうです。共通の友人関係など複雑なネットワークなので一概には言えませんが、松江市内で200人のファンが集められれば、理論的にはこの2万人に投稿がリーチする可能性を満たすわけです。(少々強引な論理展開ですがご容赦を)
また、このデータを元に知恵を絞れば、Facebook広告は年齢や性別、地域を絞って出稿できるので、結婚祝いなどのライフイベントのニーズに合わせた、低コストで効率のよい広告展開も可能です。予算を決めるのも簡単ですね。
自分で努力が必要不可欠!でも、助けを借りれば成功できる!!
インターネットが田舎のビジネスに必要不可欠なのはわかりました。でも、知識がなくて「何から」「どうやって」行動を起こせばよいかがわからないと困っていませんか?
わからないために取ってしまいがちな行動で、特にまずい方法がこれです。
・業者にカッコいいホームページを作ってもらう
・業者にSEO対策を任せて検索表示順位をあげてもらう
・業者にFacebookページのいいね!を集めてもらう
カッコいいホームページも、作っただけでは誰も見に来ません。SEO業者は本当に価値のあるキーワードの対策はしません。来店する可能性のない人のいいね!は意味がありません。
取るべき行動の答えは、「専門家に助けてもらう」です。これがいちばん早くて確実な方法なんです。
コンサルタントとパートナーシップを組んで、ノウハウを学んで自らが成長するのです。
あなたの会社やお店について、最も愛着を持っていて、最も強みを知っているのはあなたです。あなたの会社やお店について、正しく説明できるのはあなたしかいないのです。
ですから、自らの手で、自らの責任でネット対策をコントロールしなければならないのです。
ただそのために、ノウハウをコンサルタントに授けてもらうのが、最良の結果を得るための一番の近道ということです。独学で本を読みあさっても良いですが、理解するのに膨大な時間がかかるでしょう。
コンサルタント料のコストがかかるじゃないかと思うかもしれません。しかし、知識・ノウハウを得ることにかかるお金は実はコストではありません。
これはれっきとした「投資」なのです。得たノウハウは努力次第で、2倍にも3倍にも増えることだってあります。将来的に「回収」するべきお金なのです。
そうはいっても、資金が乏しいという島根のあなた!
脱サラ・起業したばかりの方は、あまり公的な経営支援施策に詳しくないかもしれませんね。
実は、こんな方法もあるのです。
助成金でSEOやソーシャル対策のノウハウを手に入れる超お得な方法(島根県)
ご検討してみてはいかがですか?