アンドロイドのスマホユーザーですが、日本語入力アプリは長らくgoogle日本語入力を使っています。
Google 日本語入力 – Google Play の Android アプリ : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
予測変換機能が優れているので、結構長いセンテンスを打ってもかなり適切に変換してくれます。
概ね満足していたのですが、長らく不満に感じていたことがありました。それは、()括弧を打つときに、いちいち文字種を「かな」から「記号」に変えないといけないことでした。
1.このボタンで「記号」に切り替えて
2.このボタンで「括弧」を選んでやっと入力し、「閉じる」でかな入力に戻す
3.閉じ括弧の時にはもう一度同じことを繰り返す。
メンドクサイですね。。。
【新発見!】「や」行を左右にフリックすると()括弧を一発入力!!
発見しましたよ!いい方法を!!
なんと、「や」行を左右にフリックすると()括弧が「かな」モードのまま一発入力できてしまうのです。
いろいろな括弧に変換することもできます。
長押し時点で表示してくれていれば、もっと早く解決できたのにとも思うのですが、
隠しコマンドを発見したような喜びも同時にあったりします。(笑)
他のOSやアプリでは、種類の異なる括弧が出るものもあるよう
iOS8の日本語入力や、ATOKのアプリなどでは、同じように「や」行の左右フリックで、「」カギ括弧がデフォルトで入力されるようです。
どうぞお試しあれ!!